ラブプラスには「女の子の日」も入れるべき

巷で話題沸騰のラブプラス。とりあえず買ってプレイ中。
なんという全肯定彼女w 砂漠で辿り着いたオアシスが快適すぎて、もうここに住めばよくね?ってぐらいに魅力的。(どんな例えだ)
ただ、恋人パートになってから「揺らぎ」がまったく無くてちょっと拍子抜け感。タッチでキス5回安定、フィーリングもジャンケンその他で即回復だから「彼女が自分を最高に好きな状態」からほとんど動かない。もっと感情に波があったりしてくれるとより愛着もわくと思う。人によるけど実際の女の子なんてひと月に数日はどうしたって不安定なんだし(ネネさんなんか特にそうなりそうな感じ)、恋人としてそのへんフォローすんのも大変だけど充実するところっしょ?まだリアルタイムモードではほとんど進んでないわけだから、もしこれからそんな表現出てきたらその時こそラブプラスは神になるわw

まあ、現状すでに「仮想彼女」作品の最高峰だっていうのは間違いない。
いわゆるギャルゲーの歴史については詳しくもないのだけど、これまでのギャルゲーってのはどうしても「ときメモフォロワー」を脱するまでには至らなかったと思う。(選択肢だけのノベルゲーはそもそもジャンルとして別だと考えてる)
かといってラブプラスもその道程から大きく逸脱してるってわけでもないんだけど、明らかにこれまで成しえなかったクオリティを達成してる。っていうか狂ってる。

その狂ったクオリティに対して、2ちゃんやその周辺での扱いが大きくなるってのはいわば当然。そのことについてミクロな主観で考察してみても、結局「自分が受け入れるか否か」にしかならないんだよね。そして予想としては、あと半月もしたら民放の情報番組で特集組まれて、オヅラさんがドン引きする図とそれに対するマスコミ嫌い論議が起こるはずw

いいじゃない。プロデューサーの内田さん頑張った!スタッフグッジョブ!声優の皆さんありがとう!で、いいじゃないと思うのよ。この作りこみは単なるアイデア商品じゃなくて匠の技なんだからそこを賞賛すればいいじゃない。あとは語るならソフト買ってからだぜってことだけ。

あと今回コナミ(主に広報)が凄かったのは、こんだけエッジの尖った作品を本気で『草食系、婚活につづく第三のムーブメント』にしようとしたことだと思うw あの怪しい動画とかラブレターとかがどれだけ購入動機に結びついたかは疑問だけど^^;
少なくとも本気で「ときメモ」後の新しい看板として据えていくって気概は見えた。あとは販売数さえついてくれば(販売はかなり弱気だよねアマゾンの品切れぶりを見る限り)、じゃあこれからラブプラスをブランド化していくってことに普通はなるんだけど、内田プロデューサーには当然会社から「ガールズサイドも作るよね」って話がいってるでしょう。

いや、そりゃ売れるわ。どっちかというと主人公の見た目をカスタマイズしてそれに逐一反応するキャラを構築する方向になると思うけど、本家ラブプラス以上の作りこみであればほとんどの女子(ここはもうディープなオタクに限らない、ぶつ森トモダチコレクション買う層全て)がズキュンとやられると思うw
本家についてはセーブデータの転送が可能ってことで、拡張版とかの要望があるみたいだけど、単純に考えてDS二台必要では厳しいかな〜。wiiを経由できればちょっとはハードル下がるかもしれん。
オンライン対応版ってのはかなりアリか。まあコナミじゃなくその他フォロワーなところから出してくる可能性も濃い。個人的にはメール周りのデータを拡張していくだけでもかなり嬉しいんだけど、(返答だけで100通りとかねw)声やモーションの追加も技術的にはもう余裕っしょ?服とかはもういいからさ。聞いてるバン●ム?

ラブプラス

ラブプラス