3Dはエロで普及するってこち亀も言ってた

ん・・新年ムードもすっかり落ち着いたところでなんか書こう!

最近『アバター』関連の話題をよく聞く〜。けっこう公開から日が経ってるのにまだ観てないが
去年、NHKクローズアップ現代で「3D映像事業」の特集にジェームズ・キャメロンが出演してて、NASAの技術提供で作った新型カメラの話とか、劇中の重要なシーンでは自分が撮影したとかメチャクチャたのしそうに言ってたね。

ネット界隈だと押井守が絶賛!とかすぐ見つかる。それに加えて、水道橋博士とか糸井重里とかいつもはちょっとカウンター的な発言する人たちもガンガン推してきてんのはスゴいなあと素直に感じる。
結局どこの映画館で見るのかっていうことで評価が激しく分かれそうだから、巨大シネコンが少ない地方なんかじゃ厳しいって言われてたけど、身近な人によると新宿のバルト9でも微妙らしい。
じゃあどこで見りゃええの?
ってか新年一発目の映画が「ワンピース」だったからえらく混雑してて暫く映画館を離れたい;

去年10月のこち亀では確か両さんが日本で3D映像事業を大当たりさせて、中川財閥ネタでは珍しく株価大幅アップって話をやってたね。

> 「こち亀」で、3D特集で、いいじゃん♪ 2009.10.9.

ここで言われてるように秋元先生がめちゃくちゃ3Dにハマってるっていうのも微笑ましいけど(先生のアバター評も聞きたいわ)、この回のオチでは両さんがエロ3D番組をやろうとして止められるってことになってて、まあそれが普及には一番だろうなぁと納得。
ただVHSとかDVDの時と同じような展開はまず無い。世のオッサンは3Dに投資する前にリアルなサービス店に行くかネット動画で満足しちゃうもんね。
日本市場に限定するんなら、トゥーンシェードした3Dアニメでラブプラスアイマス、ボカロなんかをなぞったモノ出せばワッと人は集まるし、十中八九そうなる(キリッ

両さんとキャメロン監督には申し訳ないけど、日本はもう確定的に病気\(^o^)/

The ART of AVATAR ジェームズ・キャメロン『アバター』の世界 (ShoPro Books)

The ART of AVATAR ジェームズ・キャメロン『アバター』の世界 (ShoPro Books)

いっしょにすりーぴんぐ [Blu-ray]

いっしょにすりーぴんぐ [Blu-ray]